コマンドライン自動操作AIのインストール
Node.jsのインストール
1.ターミナルを開く
2.Node.jsのインストール
ターミナルでnode -vと入力し、「Enter」キーを押してみる。
のように、Node.jsのバージョンが表示されるならば既にインストールされているので、3.へ。もし下記のようにエラーが出たら、
curl -o- https://raw.githubusercontent.com/nvm-sh/nvm/v0.40.3/install.sh | bash \. "$HOME/.nvm/nvm.sh" nvm install 24
と入力して、Node.jsをインストール。
3.Gemini CLIのインストール
ターミナルで下記を実行する。
npm install -g @google/gemini-cli
その後、
gemini
と入力してGemini CLIを起動し、「Login with Google」を選択してEnter。
Googleアカウントにログインした状態で、ログインを選択。
Gemini CLIへのアカウント認証が成功すると下記のような画面になります。
Gemini CLIは下記のような画面に移っています。
セットアップが完了したら、いったんCtrl-Cを2回押して終了しておきます。
4.Pythonのセットアップ
ターミナルで
python3 --version
と入力して、下記のようにバージョンが表示されれば5.へ。
エラーが出ていれば下記のPythonのセットアップを行う。
https://www.python.org/ftp/python/3.14.0/python-3.14.0-macos11.pkg をダウンロードしてダブルクリックしてインストーラーを開く。
インストーラーの質問には適宜「次へ」などを選択してインストールを進める。
インストールが完了したら「閉じる」を押す。
5.vsearchのインストール
https://github.com/torognes/vsearch/releases/download/v2.30.1/vsearch-2.30.1-macos-universal.tar.gz をダウンロードしてダブルクリックして解凍。
ターミナルで下記を実行して一時的にvsearchをパスに登録する。ターミナルを起動するたびに下記を実行する必要あり。ファイルを解凍した場所が下記のダウンロードフォルダーと異なる場合は適宜変更。
export PATH=$PATH:~/Downloads/vsearch-2.30.1-macos-universal/bin
初回起動時はセキュリティで弾かれるので、許可の設定をする。まずはいったんターミナルで
vsearch
を実行すると、次の画面が出てくるので「完了」を押しておく。
次にシステム設定から「プライバシーとセキュリティ」→「このまま許可」を選択。
再度vsearchをターミナルで実行すると下記の画面になるので、「このまま開く」を選択。















