学生実験ツールインストール2025_windows

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
学生実験ツールインストール2025_windows [2025/10/31 09:17] – 作成 suikou学生実験ツールインストール2025_windows [2025/10/31 13:40] (現在) suikou
行 4: 行 4:
  
 ### 1.ターミナルを開く ### 1.ターミナルを開く
 +
 +Windowsメニューを右クリックして、「ターミナル」を開く。
  
 {{:pasted:20251031-084458.png}} {{:pasted:20251031-084458.png}}
行 25: 行 27:
 {{:pasted:20251031-085307.png}} {{:pasted:20251031-085307.png}}
  
-上記のような確認画面が出たら「はい」を押して進む。+上記のような確認画面が出たら「はい(Yes)」を押して進む。
  
 次に、ターミナルに下記のコマンドを入力し、後で使うnpmが実行できるようにパワーシェルスクリプトの実行を許可しておく。 次に、ターミナルに下記のコマンドを入力し、後で使うnpmが実行できるようにパワーシェルスクリプトの実行を許可しておく。
行 76: 行 78:
  
 ### 4.Pythonのセットアップ ### 4.Pythonのセットアップ
 +
 +ターミナルで
  
 ``` ```
-winget install ---id Python.Python.3.14+python3 --version
 ``` ```
  
-と入力して、ストーラー開いたら、「Install Now」をクリックしてPythonをインストール+と入力して、下記のようにバージョンが表示されれば5.へ
  
-{{:pasted:20251031-091400.png}}+{{:pasted:20251031-094454.png}}
  
-「Disable path length limit」をクリ+エラーが出ていれば下記のPythonのセトアップを行う
  
-{{:pasted:20251031-091548.png}}+``` 
 +python3 
 +```
  
-設定変更の確認画面出たらはい(yes)」を押す。+と入力すると、Microsoft Store開くので、Python 3を入手(Get)」す
  
-{{:pasted:20251031-091616.png}}+{{:pasted:20251031-095716.png}} 
 + 
 +### 5.vsearchのインストール 
 + 
 +https://github.com/torognes/vsearch/releases/download/v2.30.1/vsearch-2.30.1-win-x86_64.zip をダウンロードして解凍。 
 + 
 +{{:pasted:20251031-092044.png}} 
 + 
 +ターミナルで下記を実行して一時的にvsearchをパスに登録する。ターミナルを起動するたびに下記を実行する必要あり。ファイルを解凍した場所が下記のダウンロードフォルダーと異なる場合は適宜変更。 
 + 
 +``` 
 +$env:PATH += ";$env:USERPROFILE\Downloads\vsearch-2.30.1-win-x86_64\vsearch-2.30.1-win-x86_64\bin" 
 +```
  
  • 学生実験ツールインストール2025_windows.1761902227.txt.gz
  • 最終更新: 2025/10/31 09:17
  • by suikou