部屋 | サブネットで使えるIPアドレス範囲 | サブネット | サブネットマスク |
311&405(2号館) | 192.168.192.1-192.168.207.254 | 192.168.192.0/20 | 255.255.240.0 |
327(2号館教授室) | 192.168.254.1-254 | 192.168.254.0/24 | 255.255.255.0 |
251(2号館別館) | 192.168.253.1-254 | 192.168.253.0/24 | 255.255.255.0 |
258(2号館別館) | 192.168.248.1-254 | 192.168.248.0/24 | 255.255.255.0 |
6号館404 | 192.168.250.1-254 | 192.168.250.0/24 | 255.255.255.0 |
サブネット | | IPアドレス範囲 | |
192.168.192.0/24 | 共有Windows | | |
| 古くからある共有Win | 192.168.192.210-220 | |
192.168.193.0/24 | 個人に割り当てたWindows | | |
| 311固定Win | 192.168.193.151-200 | v311n1の場合:192.168.193.151で仮想マシンのm30v311n1:192.168.202.151 |
| 405固定Win | 192.168.193.201-250 | |
192.168.194.0/24 | プリンター | | |
192.168.196.0/22 | DHCP範囲 | 192.168.196-199.X (/22) | |
192.168.200.0/24 | ルーターなど管理系 | | |
| GW (YAMAHA) | 192.168.200.1 | |
| GW (Buffalo) | 192.168.200.2 | |
| GW (NTT→r311) | 192.168.200.3 | |
| GW (WiMAX→r405) | 192.168.200.4 | |
| インフラ用Linux(bind, gw, zabbix, rXXXなど) | 192.168.200.201-210 | |
| 解析サーバ管理コンソール: 解析サーバと最後が同じ192.168.200.1XXに | | |
192.168.201.0/24 | 解析サーバ | | |
| 解析サーバ | 192.168.201.1XX | |
| NFS共有範囲 | 192.168.200-203.X (/22) | 192.168.200.0/22 |
192.168.202.0/24 | NAS、実験機器Linux | | |
GW名 | Global IP | サーバリスト |
192.168.200.1 | 133.11.222.90 | 大半のサーバ, DHCP使用PCなど |
192.168.200.2 | 133.11.222.89 | m208, m768 |
192.168.200.101 | 153.242.173.133(2023/9/11現在) | m30v311n1 |
192.168.200.102 | 106.154.140.148(2023/9/11現在。たぶん変わる) | m30v405n1 |
名前 | IPアドレス | サーバの役割 | メモ | |
m32e | 192.168.201.101 | | 旧m64eのIPアドレス、廃棄したm24のIPアドレス(旧グリッドエンジンのホストサーバ、在室管理システムサーバ) | |
m1536 | 192.168.201.109 | CLC | 元m128 | |
m768 | 192.168.201.107 | 192.168.200.2をGWとして指定, 外部sftp用サーバ, /data/backup/m768-www/htmlでsuikouhttpへのhtmlフォルダ供給, 外部ユーザ用のsequence server | suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jpとしてwwwを公開 | |
m768b | 192.168.201.102 | | 廃棄した旧m64のアドレスを使用 | |
m128c | 192.168.201.106 | | 元m512 | |
m512i | 192.168.201.113 | | 元m256i | |
m512p | 192.168.201.103 | | 元ionproton、 (ubuntuで起動した場合、user:ionadmin, pass:ion2013admin) | |
m128d | 192.168.201.104 | | 元m256, 元m512b → 廃棄 | |
m768c | 192.168.201.105 | CLCインストール、geneiousインストール(user2), 外注したシーケンスデータを保存している(m64kから移設) | 元m384 | |
m208 | 192.168.201.118 | 192.168.200.2をGWとして指定, blast server | | |
m96 | 192.168.201.110 | | | |
m96b | 192.168.201.111 | | (旧m48) | |
m64k | 192.168.201.112 | | | |
m64f | 192.168.201.108 | | 旧m16のアドレス | |
m64b | 192.168.201.114 | | (廃棄した旧m12のアドレス) | |
m8 | 192.168.201.115 | | (旧blastサーバ、asakawa:suikou293) | |
m224 | 192.168.201.116 | | (廃棄した旧imac, m32iのアドレス,旧m208bのアドレス) | |
m384b | 192.168.201.117 | | (廃棄した旧m8bのアドレス, 旧m256bのアドレス) | |
m448 | 192.168.201.119 | GPU GTX1080 | (廃棄した旧m24mのアドレス) | |
m48i | 192.168.201.120 | | (廃棄した旧m32のアドレス) | IonPGMとして起動した場合user: ionadmin, pass: ionadmin |
m192b | 192.168.201.121 | | (廃棄した旧m6のアドレス)、(旧m32c)、(旧m64c) | |
m24n | 192.168.201.122 | | | |
m128g2 | 192.168.201.123 | GPU GTX1080, dockerインストール(podmanでGPU使用不可), 外注したシーケンスデータを保存している(m64gから移設) | (廃棄したm64gのアドレス) | |
m256y | 192.168.201.124 | 吉武使用, RTX 3080, dockerインストール(podmanでGPU使用不可) | | |
m32s | 192.168.201.125 | /home, /suikouなどの共有フォルダをNFSで提供,在室確認システムの更新プログラム実行,podman registry cacheサーバ(/data/yoshitake.kazutoshi/work/podman-registryに保存),pp imageダウンロード(yoshitake.kazutoshiユーザで) | | |
m1024 | 192.168.201.126 | GPU RTX 4060 Ti, dockerインストール(podmanでGPU使用不可) | (旧m64mのアドレス) | |
m32a | 192.168.201.127 | | | |
m32b | 192.168.201.128 | | | |
m32r | 192.168.201.129 | ECCメモリ | | |
m192 | 192.168.201.130 | | | |
m128g | 192.168.201.131 | GPU RTX 3060 | 前はm48g | |
m96c | 192.168.201.132 | | (廃棄した旧m64dのアドレス) | |
m24b | 192.168.201.133 | | (旧m32dのアドレス) | |
m16b | 192.168.201.134 | | | |
m16c | 192.168.201.135 | | | |
m16d | 192.168.201.136 | | | |
m100 | 192.168.201.137 | 仮想サーバ on 311 gel | | |
m30v311n1 | 192.168.201.151 | 192.168.200.101 (r311)をGWとして指定 | | |
m30v405n1 | 192.168.201.201 | 192.168.200.102 (r405)をGWとして指定 | | |
m128m | 192.168.253.160 | MetaSearch, MitoSearch用サーバ。251にある。GWとして192.168.253.201を指定 | | |
echo `systemctl status|grep "├─[c]ontainer-"|grep -o container-.*|sed 's/.service//'`
サーバ | ユーザ | コンテナ名 | 用途 |
m32s | yoshitake.kazutoshi | container-registry-quay container-registry container-registryfront-quay container-registryfront | podman cacheサーバ |
m208 | user1 | container-beautiful_grothendieck | blast server |
m32s | /home, /suikou共有フォルダサーバ |
m32r | 起動途中にキーボードを押すとフリーズする。m32sのバックアップ用として8TB SSD x3を装備 |
m64c | 起動後は片方のHDMI端子からしか映像が出力されない。 |
m64g | KVMでモニターに映らない場合、PC側のVGA端子をまっすぐに正さないと映らない。 |
m96c | 起動途中ではKVMのキーボードは使えない。直接USBポートに差したキーボードは使用可能。恐らくRAIDカードの調子が悪い |
m128g | マザーボードのLANドライバがRHEL9では提供されないみたいで使えない。USB LANで対応 |
m224 | KVMではBIOSのキーボード入力ができない。(USBポートに直接キーボードを差してもダメ) |
m256b | 起動時にはKVMのキーボードは受け付けない。OS起動後はOK |
m448 | 電源を入れても、一度目はOS途中で止まる。リセットボタンを押せば起動する。 |
m512p | フロントのUSBは少なくともOS起動には使えない |
m512i | KVMでは最初の起動画面が映らない? DVIで別モニター差すと見えた。 |
m768c | KVMではテキストモードが一切映らない→外部GPUに接続すればOK? |
m24b | 停電後の起動時に起動画面をループし続けてしまう。そうなったときに、いったん電源ケーブルを抜いて再度起動すると起動する。 |
m16b | しばらく電源停止しておくと、CPUファンが回りづらくなるようで、ケースのふたを開けて電源投入後に手動で回してあげると動く。 |
m768b | OSインストール時にはRAIDのディスクを外しておかないとインストーラーがエラーになる |
m256y | BIOSに入れない。マニュアルにはDELキーで入れることになっているけど、押しても反応しない。Fnキーも一通り押したけどダメ |
m768 | Rocky 9インストールは出来るが、そのあとSSDからブートしない。USBからはブートする。 |
v251n7 | リモートデスクトップ接続ができない。おそらく伊藤くんが何か設定変更している |
gel | マザーボードの2.5Gbps LANが不安定。使うとすぐにネットワークを認識しなくなる。USB LANはホストと仮想マシンで共有して使うとすぐに使えなくなる。ホスト用と仮想マシン用に2本USB LANをつなぐと安定 |
管理対象サーバ名 | 管理用IP | ユーザ名 | パスワード | | |
m768 | 192.168.200.107 | Administrator | 28304400 | m768ilo | |
m208 | 192.168.200.221 | Administrator | 87547963 | m208ilo | |
m128d | 192.168.200.104 | | | m256ipmi → 廃棄 | |
m768c | 192.168.200.105 | ADMIN | ADMIN | m384ipmi | |
m512p | | | | | |
m24b | | | | | |
m1536 | 192.168.200.109 | ADMIN | ADMIN | m128ipmi, IPMIは故障 | |
m256y | 192.168.200.124 | admin | admin | m256yipmi | MAC address: 04:D4:C4:39:2F:53 |
m32s | 192.168.200.125 | ADMIN | ADMIN | | |
m512ipmi 192.168.251.223 (ADMIN:ADMIN)
yoshitake PC ipmi 192.168.251.227 (ADMIN:ADMIN)
| 名前 | パスワード | 説明 |
synology | admin | suikou311 | 192.168.202.183, 外からはhttp://133.11.222.89:7080でアクセス可能, ポート転送のためにGWを192.168.200.2に指定 |
synology2 | admin | suikou311 | 192.168.202.187 |
rn102 (NetGEAR ReadyNAS102) | admin | suikou293 | 192.168.202.180 (ssh時のユーザ名はroot) |
rn104 (NetGEAR ReadyNAS104) | admin | root1234 | 192.168.202.181 (ssh時のユーザ名はroot) |
rn316 (NetGEAR ReadyNAS316) | admin | root1234 | 192.168.202.182 (ssh時のユーザ名はroot) |
linkstation | admin | password | 192.168.202.185 (ssh時のユーザ名はroot) |
Scanner | 192.168.192.212 | suikoucalender@gmail.com:Suikou311 | |
311_gel-PC windows | 192.168.192.217 | suikou:suikou | memory:128GB, m100仮想サーバのホスト |
yoshitake PC | 192.168.192.215 | | |
p2solo | 192.168.192.213 | suikou:suikou | |
gmktec | 192.168.192.214 | | |
Lenovo E420(旧hpdm1) | 133.11.224.15:22 (SSH WSL ubuntu18, Windows FWで311からのみ可能に設定), sshでポートフォワードして3389 (RDP)で接続可能 | suikou:Suikou311 | バイオトロン 在室確認用 |
名前 | IP | CPU | Memory | 備考 |
suikou-w4 | | Athlon II X2 220 2.80GHz 2core | 12GB | FUJITSU PYM132ZD2U, SSD 250GB x 1 |
ABIリアルタイムPCR用ノートPC | Administrator | Administrator |
MinION Mk1c | 192.168.202.231 | ssh: minit:minit, samba: minit:suikou |
r311 | 192.168.200.101 | 311NTT光用ブリッジサーバ、光側のインターフェイスは192.168.11.101、suikou.kozow.com(153.242.173.133):1185でssh接続可能, id:yoshitake, pass:yoshitake | port 1185→22 (ssh) |
r405 | 192.168.200.102 | yoshitake:yoshitake, WiMAX側のインターフェイスは192.168.179.101/24 | |
r251 | 192.168.253.201 | DELL OptiPlex XE、Core2 Duo, 8GB, id:yoshitake, pass:yoshitake, 公開用IPアドレス:133.11.144.11 (meta.fs.a.u-tokyo.ac.jp), DNSサーバ:130.69.118.215(農学部内共通),デフォルトゲートウェイ:133.11.144.1, サブネットマスク:255.255.255.0 | port 80, 443(http), DNS登録:meta.fs.a.u-tokyo.ac.jp |
host名 | IPアドレス | root pass | |
bind | 192.168.200.201 | suikou | 研究室内用DNSサーバ、CentOS7 |
suikouvm | 192.168.200.202 | suikou | zabbixサーバ, CentOS7 |
suikougw | 192.168.200.203 | Suikou123$ | 外部からのssh用GWサーバ。rootによるsshログインは禁止のためyoshitakeユーザで接続。ポート転送のためGWを192.168.200.2にしている。 |
suikousge | 192.168.200.204 | Suikou123$ | グリッドエンジンサーバ |
suikouhttp | 192.168.200.205 | Suikou123$ | apacheサーバ。ポート転送のためGWを192.168.200.2にしている。 |
suikouguacamole | 192.168.200.206 | bitnami:bitnami | Guacamoleサーバ |
CSP-39C13 192.168.253.102 asakawa:suikou293, root:suikou293
MacMini 2012 | 192.168.250.101 | oem:yoshitake |
Win BeeLink | 192.168.250.103 | suikou:suikou |
Windows Desktop 192.168.251.212 (ルータ) -> 192.168.250.101 Asakawa:suikou251
SoftEther host名:suikou byte Key bT97hMlfoyXiJUEzC5QdnxbdX/g=
host名:suikouvpn byte Key 72YcdCxUjI5IhR1+6RUKDN2/NXk=
311 Xerox Docuprint C3540 | 133.11.222.180 | |
311 Canon G6030 | 192.168.194.110 | MACアドレス 40:f8:df:be:0f:8c |
405 Canon G6030 | 192.168.194.120 | MACアドレス 40:f8:df:02:46:8a |
251 Brother HL-3170CDW | 192.168.253.5 | |
251 Brother DCP-J940N | 192.168.253.103 | |
311固定Win: 192.168.193.151-200 (m30v311n1:192.168.201.151→v311n1:192.168.193.151)
405固定Win: 192.168.193.201-250
部屋 | 使用者 | ディスプレイ | Windowsホスト名 | Host IP | 仮想Linuxのサーバ名 | 仮想LinuxのIPアドレス | |
311 | テスト用 | | v311n1 | 192.168.193.151 | m30v311n1 | 192.168.201.151 | suikou.kozow.com:3234で接続できるようにr311でsocat tcp-listen:3234,fork tcp-connect:192.168.193.151:3389 を実行している |
311 | 米澤 | 43 | v311n2 | 192.168.193.152 | m30v311n2 | 192.168.201.152 | |
311 | 佐藤 | 32 | v311n3 | 192.168.193.153 | m30v311n3 | 192.168.201.153 | |
311 | 溝端 | 32 | v311n4 | 192.168.193.154 | m30v311n4 | 192.168.201.154 | |
311 | 井原 | 32 | v311n5 | 192.168.193.155 | m30v311n5 | 192.168.201.155 | |
311 | Longson | 32 | v311n6 | 192.168.193.156 | m30v311n6 | 192.168.201.156 | |
311 | 稲橋 | 27+22 | v311n7 | 192.168.193.157 | m30v311n7 | 192.168.201.157 | |
311 | 遠藤 | 32 | v311n8 | 192.168.193.158 | m30v311n8 | 192.168.201.158 | |
311 | Khai | 32 | v311n9 | 192.168.193.159 | m30v311n9 | 192.168.201.159 | |
311 | - | 24+16? | v311n10 | 192.168.193.160 | m30v311n10 | 192.168.201.160 | |
405 | 楊 | 32 | v405n1 | 192.168.193.201 | m30v405n1 | 192.168.201.201 | |
405 | 小川 | 20+24 | v405n2 | 192.168.193.202 | m30v405n2 | 192.168.201.202 | |
405 | 栗田 | 32 | v405n3 | 192.168.193.203 | m30v405n3 | 192.168.201.203 | |
405 | Rabeb | 32 | v405n4 | 192.168.193.204 | m30v405n4 | 192.168.201.204 | |
405 | 伊藤 | 32 | v405n5 | 192.168.193.205 | m30v405n5 | 192.168.201.205 | |
405 | 許 | 32 | v405n6 | 192.168.193.206 | m30v405n6 | 192.168.201.206 | |
405 | Lanza | 24+22? | v405n7 | 192.168.193.207 | m30v405n7 | 192.168.201.207 | |
405 | 方 | 32 | v405n8 | 192.168.193.208 | m30v405n8 | 192.168.201.208 | |
405 | 貴志 | 20+22? | v405n9 | 192.168.193.209 | m30v405n9 | 192.168.201.209 | |
405 | スミス | 32 | v405n10 | 192.168.193.210 | m30v405n10 | 192.168.201.210 | |
405 | 平松 | 32 | v405n11 | 192.168.193.211 | m30v405n11 | 192.168.201.211 | |
251 | Pan | 24 | v251n1 | 192.168.253.211 | m50v251n1 | 192.168.253.161 | |
251 | 孟 | 32 | v251n2 | 192.168.253.212 | m50v251n2 | 192.168.253.162 | |
251 | 當間 | 24 | v251n3 | 192.168.253.213 | m50v251n3 | 192.168.253.163 | |
251 | 加藤 | 32 | v251n4 | 192.168.253.214 | m50v251n4 | 192.168.253.164 | |
251 | Naomi | 22 | v251n5 | 192.168.253.215 | m50v251n5 | 192.168.253.165 | |
251 | 劉 | 32 | v251n6 | 192.168.253.216 | m50v251n6 | 192.168.253.166 | |
251 | 吉田 | 32 | v251n7 | 192.168.253.217 | m50v251n7 | 192.168.253.167 | |
251 | 黄 | 32 | v251n8 | 192.168.253.218 | m50v251n8 | 192.168.253.168 | |
251 | 下村 | 22 | v251n9 | 192.168.253.219 | m50v251n9 | 192.168.253.169 | |
251 | Liang | 32 | v251n10 | 192.168.253.220 | m50v251n10 | 192.168.253.170 | |
251 | 林 | 24+22 | v251n11 | 192.168.253.221 | m50v251n11 | 192.168.253.171 | |
251 | Qiu | 24 | v251n12 | 192.168.253.222 | m50v251n12 | 192.168.253.172 | |