中間ファイルを作らずにdiff_join等を実行

<(command line)

通常diffなどのコマンドは入力をファイルにしなければならないが、コマンドラインを<()でくくればいちいち中間ファイルを作る必要がない。 便利。

ex) diff <(command1) <(command2)

ex2) join -1 2 -2 2 <(join -1 1 -2 2 <(cat <(echo -e Azebra\\tARat) ztorev10uniq.TCON) <(cat <(echo -e Azebra\\tAzebra) ../zebraXLOCvsTCON) | sort -k2) <(cat <(echo -e ARat\\tARat) ../ratXLOCvsTCON) | sed -e 's/ /\t/g' | cut -f 3,4 | sort -k1 | uniq > ZvsR_ev10.XLOC

3つのファイルを中間ファイルなしに無理やりマージするワンライナー(人に見せられる代物ではない)

  • 中間ファイルを作らずにdiff_join等を実行.1508400099.txt.gz
  • 最終更新: 2017/10/19 08:01
  • by 133.11.222.89