メンバー追加時の手順

メンバー追加時の手順

/root/users.list.2017

を参考に、加わった人を追加し、解析サーバにユーザ登録する。

いなくなった人には4列目にdelフラグを追加しておく

user.list.2017の説明

内容
1ユーザ名
2uid (重複しないIDにする必要あり)
3パスワード(本当はパスワードにしたいのだけど、手抜きしていてこの項目は使用していない。パスワードは1列目になるようになっている。)
4suiokugwサーバから削除するかどうか、する場合は“del”。ほかのサーバからは削除されない。
5管理者かどうか。端的に言えばsudoを使えるかどうか。管理者であれば“admin”と記入。
6英語圏の人ならば“en”を記入。英語圏ならば.i18nを作成して英語環境に変更するように後のスクリプトが作られている。

ユーザ一覧のページも更新する。

ssh m768 #m768はrootでのsshログインを禁止しているため、m768から行う。
su - #password: suikou
/root/run-setup-user-linux.sh
source /suikou/tool/ge6.2u6/default/common/settings.sh
for i in `qhost|tail -n+4|grep -v " - "|awk '{print $1}'` suikouvm; do
 echo $i
 ssh $i /root/run-setup-user-linux.sh
done

外部からログイン用にユーザをsuikougwサーバに登録する。 suikougwサーバは、いない人のアカウントは削除する。パスワードはユーザ名ではなく、年度ごとのパスワードに変更する。

#いったん普通のユーザに戻って、suikougwサーバにログインしておく。(suikougwはrootでのsshログインを禁止していたはずなので。)
ssh suikougw
su - #password: suikou
cd /root/
scp m32s:/root/* .
nano run-setup-user-gw.sh #pubpassを最新年度のパスワードに変更しておく。
scp run-setup-user-gw.sh m32s:/root/
./run-setup-user-gw.sh
# sambaファイル共有
ssh suikouvm
su #password: suikou
#/root/run-setup-user-linux.sh
/root/run-setup-user-samba.sh #SMBパスワード作成
  • メンバー追加時の手順.1591943254.txt.gz
  • 最終更新: 2020/06/12 06:27
  • by 118.240.79.152