サーバシャットダウン手順

サーバシャットダウン手順

普通にrebootやshutdownコマンドを打つと、NFSでマウントしているフォルダの関係からシャットダウンできないことが多いため、下記の手順でリブートする。

sudo /root/run-before-shutdown.sh
sudo shutdown -h now #もしくは sudo reboot

サーバのシャットダウンの順番

NFSで/homeなどを共有しているm24, m12あたりが先に落ちてしまうと色々問題なので、次の順番でシャットダウンする。

  1. m12, m24, Hyper-Vの仮想PC以外の全解析サーバを上記手順で落とす。
ssh m768 "sudo /root/run-before-shutdown.sh; sudo shutdown -h now"

のようにやってよい。

  1. Hyper-Vの仮想サーバはbind以外は上記手順で落とす。bindは起動したままで構わない。
  2. m24を先に落とす。手順は上記と同様。
  3. m12を落とす。色々共有ファイルを読めない状態になっていると思うので、下記のコマンドを実行して終了処理を行う。
sudo su
for i in `mount|grep "type nfs"|grep ":"|awk '{print $3}'|sort -r`; do
  echo "unmount -l $i"
  umount -l $i
done
shutdown -h now
  • サーバシャットダウン手順.1537513892.txt.gz
  • 最終更新: 2018/09/21 07:11
  • by 133.11.222.89