ブラウザの挙動を変更させるUserScript
ブックマークレットやUserScriptってご存知でしょうか。利用者が書いたJavaScriptでWEBサイトをカスタマイズできてしまうあれです。 今回は、下記のMaserのプロジェクトページをアレンジするスクリプトの紹 … 続きを読む
東京大学大学院農学生命科学研究科水圏生物科学専攻
ブックマークレットやUserScriptってご存知でしょうか。利用者が書いたJavaScriptでWEBサイトをカスタマイズできてしまうあれです。 今回は、下記のMaserのプロジェクトページをアレンジするスクリプトの紹 … 続きを読む
私がバイオインフォの分野に入ったときにお世話になったプロジェクトで、今でも続いているのですが、どこにも日本語で紹介ページが無いようなので、今更ながら作ってみようかなと思いました。 どんな感じか、まずはスクリーンショットで … 続きを読む
今日は積み上げグラフを描いてみます。メタゲノム解析で検出された細菌種を示すときとかに使われるのを見ますね。データはAirPassengersという既存のデータセットを使います。 このAirPassengersデータは時系 … 続きを読む
こんにちは。あと20日以上も書くことがあるのか途方に暮れています。善処します。今回はヒストグラムの書き方です。せっかくなのでirisを使わず、データを作ってみましょう。 以下のスクリプトでは平均が1から10の正規分布につ … 続きを読む
さて、昨日は箱ひげ図を用いて色の調整方法を紹介しました。今日はカテゴリーごとに図を分割する方法を紹介します。 縦長データと横長データ データの形状には横長と縦長の二種類が存在し、特にggplotでは縦長データが重宝されま … 続きを読む
前回はPlatanus1の結果だったけど、duploidのゲノムをアリルごとに区別してアセンブルしてくれるというPlatanus-alleleの結果を見てみると・・・ Platanus1の結果はどんなのだったかというと … 続きを読む
フレンチのメニューみたいなタイトルになってしまった。今回は昨日の箱ひげ図に色を加えて華やかにしてみます。サイエンスとして本質的かと聞かれると、まあただの道楽ですね デフォルトのカラーリング 箱ひげ図の色付けとしては枠線と … 続きを読む
こんにちは。今日は箱ひげ図です。細かい図の調整や保存方法についても紹介します。ガンガンいきましょう 箱ひげ図 箱ひげ図とは、カテゴリーごとにデータを並べてプロットする手法です。棒グラフでいいじゃんと思うかもしれませんが、 … 続きを読む
今日は散布図のプロットを用いて、図の細かい所の調整方法を紹介します。 前回はirisのデータセットを用いてがく長・幅の種間でのばらつきをプロットしましたが、これでは花弁長・幅のデータが加味できていません。そこで今回は主成 … 続きを読む