差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
visual_studio_code上でのgithubの連携 [2018/07/27 08:04] – 作成 133.11.222.89 | visual_studio_code上でのgithubの連携 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | # Visual Studio CodeとGitHubの連携 | ||
- | |||
- | Visual Studio Codeで左側のソース管理を押すと、「有効なソース管理プロバイダーがありません。」という画面が表示されるはず。 | ||
- | |||
- | そのメッセージの右上にあるアイコンが「リポジトリの初期化」になるので、それをクリックして、今いるフォルダを選択し初期化する。 | ||
- | |||
- | その後GitHub上でリポジトリを新規作成しておき、WindowsでGit Bashを起動して、そのターミナル画面でプロジェクトのフォルダに移動し、下記のコマンドを入力する。 | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | git remote add origin https:// | ||
- | git push -u origin master | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | あとは、VScodeの機能でGitHubにpushしたりが簡単にできる。 | ||
- | (pushする場合は、commitしてからpush) | ||