差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
visium解析引継ぎ資料 [2022/02/25 08:20] – 133.11.144.12 | visium解析引継ぎ資料 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== Visium解析引継ぎ資料 ====== | ||
- | 解析フローとしては大きく以下の流れで行った。 | ||
- | |||
- | 1. Space Ranger(というよりかはSTAR)と互換性を保つようにGTFファイルを編集 | ||
- | 2. Space Rangerのmkrefコマンドでインデックスを作成 | ||
- | 3. Space Rangerのcountコマンドでリファレンスへのマッピングとカウント、および組織の検出 | ||
- | 4. Web Summaryによる概要の確認 | ||
- | 5. Loupe Browserによる解析 | ||
- | 6. Seuratによる解析 | ||
- | 7. その他下流解析 | ||
- | |||
- | ===== GTFファイルの編集 ===== | ||
- | |||
- | 10X Genomicsによって提供されているヒトやマウス以外の非モデル生物のカスタムリファレンスを使用したい場合は、**GTFファイルを編集し、STARとの互換性を保つようにする必要がある。** | ||
- | |||
- | 互換性を保つためには以下の2つの処理が必要(もしかしたら他にも必要かも) | ||
- | |||
- | 1. GTFファイルの9列目のAttribute列に'' | ||
- | 2. コメント行を削除 | ||
- | |||
- | Before | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | # Predicted genes for sequence number 1 on both strands | ||
- | # start gene g00001 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | After | ||
- | ``` | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | scaffold10|size694159 | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | ===== インデックスの作成 ===== | ||
- | |||
- | Space Rangerのmkrefコマンドを使用して、リファレンスのインデックスを作成する。 | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | spaceranger mkref --genome=(インデックス名) --fasta=(リファレンスの | ||
- | のFASTAファイル) --genes=(リファレンスのGTFファイル) | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | 実際に使用したコマンドは以下の通り | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | spaceranger mkref --genome=akoya_ref_20211015 --fasta=raw/ | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | ちなみにSpace Rangerのダウンロードは以下のリンク先から可能である。 | ||
- | |||
- | [[https:// | ||
- | |||
- | また最新版でない可能性があるが、伊藤がインストールしたSpace Rangerは/ | ||
- | |||
- | ===== 組織検出およびマッピングとリードのカウント ===== | ||
- | |||
- | Space Rangerのcountコマンドを用いて、組織検出、リードのマッピングとカウントを行った。 | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | spaceranger count --id=(作成するディレクトリの名前) --transcriptome=(リファレンスインデックスのPATH) --fastqs=(シーケンスデータが格納されたディレクトリのPATH) --sample=(サンプル名、FASTQファイルの接頭辞?おそらくなくてもOK) --image=(組織切片の画像) --slide=(Visium SlideのID、Slideに記載されている) --area=(Slide上の切片を置いた位置) --localcores=(コア数) --localmem=(メモリ) | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | 実際に使用したコマンドは以下のとおり | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | spaceranger count --id=mantle_20211015 --transcriptome=/ | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | countコマンドの出力として'' | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | analysis | ||
- | cloupe.cloupe | ||
- | filtered_feature_bc_matrix | ||
- | filtered_feature_bc_matrix.h5 | ||
- | metrics_summary.csv | ||
- | molecule_info.h5 | ||
- | possorted_genome_bam.bam | ||
- | possorted_genome_bam.bam.bai | ||
- | raw_feature_bc_matrix | ||
- | raw_feature_bc_matrix.h5 | ||
- | spatial | ||
- | web_summary.html | ||
- | ``` |