sftp専用ユーザ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
sftp専用ユーザ [2021/11/09 09:54] – [SFTP専用ユーザの作成] 133.11.222.89sftp専用ユーザ [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-# SFTPユーザ一覧 
-|ID|password|サーバ|uid| 
-|sftp-oist|upload|m768|3001| 
-|sftp-fujiwara|Wk2sdz6Y|m768|3002| 
-|sftp-takada|kitasato|m768|3003| 
-|sftp-futahashi|V7vwSjNL|m768|3004| 
-|sftp-fujita|hokudai|m768|3005| 
-|sftp-kitasato|cx7a6ae9|m768|3006| 
-|sftp-shirosawa|kazusa|m768|3007| 
  
-# SSH可能ユーザ一覧 
-|ID|password|サーバ|uid| 
-|kitasato|2e2KF9X5|m768|4001| 
- 
- 
-# SFTP専用ユーザの作成 
- 
-```/etc/ssh/sshd_config```を編集する。(m768のport 8022の外部用sshdであれば、```/etc/ssh/sshd-out_config```を編集) 
- 
-``` 
-Match User sftp-fujiwara 
-  ChrootDirectory /data2/sftp-fujiwara 
-  ForceCommand internal-sftp 
-  PasswordAuthentication yes 
-``` 
- 
-``` 
-useradd -u $uid sftp-fujiwara 
-passwd sftp-fujiwara 
-``` 
- 
-ChrootDirectory先のディレクトリは親も含めてroot所有にしておく。そうしないと 
- 
-fatal: bad ownership or modes for chroot directory component "/data2/" [postauth] 
- 
-というエラーが出る。 
- 
-``` 
-mkdir /data2/sftp-fujiwara 
-chown root:root /data2/sftp-fujiwara 
-chmod 755 /data2/sftp-fujiwara 
-``` 
- 
-upload用ディレクトリの作成 
- 
-``` 
-mkdir /data2/sftp-fujiwara/upload 
-chmod 777 /data2/sftp-fujiwara/upload 
-``` 
- 
-``` 
-systemctl restart sshd 
-#m768の外部用ならば 
-systemctl restart sshd-out 
-``` 
- 
-確認 
- 
-``` 
-sftp -P 8022 sftp-fujiwara@localhost 
-cd upload 
-put 適当なファイル 
-``` 
- 
-メールの文面の例 
- 
-``` 
-先ほどの件ですが、SFTPアカウントを作成いたしました。 
-下記の手順で当研究室のサーバにデータをアップロードすることが可能です。(解析後のダウンロードも下記の手順で行えます。) 
- 
-1.アップロードしたいファイルがあるフォルダ(ダウンロードする場合はダウンロードしたファイルを保存するフォルダ)に移動する。 
- 
-2.sftpで接続する。具体的には下記のコマンドを入力する。 
-sftp -P 8022 sftp-kitasato@suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp 
-パスワードは、cx7a6ae9 です。 
- 
-3.sftp接続後、サーバのuploadフォルダに移動して、ファイルをアップロードする。 
-cd upload 
-put -r (ファイル名orフォルダ名) #例: put -r *.fastq.gz 
-exit 
- 
-(ダウンロードする場合は、putではなくて、get -r (ファイル名orフォルダ名)とすれば良いです。) 
-``` 
  • sftp専用ユーザ.1636451656.txt.gz
  • 最終更新: 2021/11/09 09:54
  • by 133.11.222.89