差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
hyper-v-ubuntu [2020/08/25 10:06] – 133.11.222.89 | hyper-v-ubuntu [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | # Hyper-V仮想PC上にUbuntu Linuxをインストール | ||
- | |||
- | まずはPCを使わないときでもスリープしないように設定を変更します。設定を開いて、Sleepなどで検索してください。Sleep設定を開いたら、「なし」を選択してください。 | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | |||
- | 次にHyper-Vを有効にします。設定を開いて、Hyper-Vを検索するとWindowsの機能追加画面が出てくると思います。その中のHyper-VにチェックをいれてOKを押して下さい。その後再起動になるはずです。 | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | |||
- | ``` | ||
- | 以下はやらなくて大丈夫 | ||
- | |||
- | インストールするUbuntuのディスクイメージをダウンロードします。研究室の共有フォルダを開いてください。File Explorerを開いて、「\\synology.s」を入力してください。ユーザ名・パスワードを聞かれますが、ユーザ名に「guest」と入力してください。パスワードは空のままです。 | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | |||
- | Shareフォルダの中に「ubuntu-ja-20.04.1-desktop-amd64.iso」ファイルがあるので、それをデスクトップなどにコピーしてください。 | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | ``` | ||
- | |||
- | 次にHyper-V Managerを起動します。Windowsスタートメニューから起動してください。起動したら、Virtual Switch Managerを起動し、ExternalなVirtual Switchを作成してください。 | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | |||
- | 次にUbuntuをインストールします。 | ||
- | |||
- | {{: | ||
- | |||