db開発進捗状況

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
db開発進捗状況 [2023/01/11 06:13] – [MitoSearch開発] 133.11.50.163db開発進捗状況 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-# MitoSearch開発 
  
-- 自動でデータ更新 
- 
- - cutadaptは片方のプライマーしか登録していないっぽいので、両方を登録したフローに更新か。 
- 
-- Metasearch用に開発した解析フローと現在のMitosearch用の解析フローの比較。将来的にはMetasearch用の解析フローを採用したい。 
- 
-- データの日付の範囲を選択できるようにする。 
- 
-- inputファイルを日付順でソートして円グラフが日付順になるようにしたい。 
- 
-- 日付がjavascriptで認識されないフォーマットになっているデータを弾く。 
- 
-- 範囲選択を行うアイコンがiPadなどでは小さく点になってしまうので対応。 
- 
-- さらに和名データベースを検索。英語での慣用名を付ける。 
- 
-- 地図を移動する際に、選択中の日付範囲をリセットしないようにしたい。 
- 
-# MetaSearch 
- 
-- githubへリポジトリを移行(DBファイルが巨大なので、その制限を調査してから) 
- 
-- 300万件に対してスクリプトを実行 
- 
-# その他 
- 
-- SequenceServer2への移行 
- 
-- FASTAアップロードツールで 
- 
-http://suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/kurokouchi/singlenuclei/shiitake-2022hifi/D/Shiitake_D.asm.bp.p_ctg.fasta 
- 
-をアップロードしようとすると、下記のエラーが出る。 
- 
-``` 
-Error: This file is inappropriate for the database. 
-1.Available extensions are '.fasta, .fa, .fasta.gz, .fa.gz'. 
-2.'.' is not available for a file name. 
-``` 
- 
-- FASTAアップロード画面でUserの左横ではなくて、右横にテキストボックスを移動させてほしい。 
- 
-- 他のdockerインスタンスで稼働させるsequence server2にもFASTAアップロード・編集が出来るようにしたい。 
  • db開発進捗状況.1673417582.txt.gz
  • 最終更新: 2023/01/11 06:13
  • by 133.11.50.163