20210709

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
20210709 [2021/07/09 09:12] 133.11.144.1020210709 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-====== 地図データの取得 ====== 
- 
-===== GeopapaOfflineTileを利用したタイルファイルのダウンロード ===== 
- 
-==== 使い方 ==== 
- 
- 
-  - スタートメニューからGeopapaOfflineFile.exeを起動。規約に同意すると起動する。 
-  - [[https://maps.gsi.go.jp/development/tileCoordCheck.html#9/35.9302/139.8930]]を元に欲しい地図の座標を選ぶ。{Zoomレベル}/{X座標}/{Y座標}で表示される。この情報を元にGeopapaOfflineTileの「ダウンロードする範囲」⇒「ズームレベル」、「座標」を選択する。 
-  - 「ダウンロードする地図」で「地理院地図(標準地図)」を選択。(これ以外では上手くダウンロードされなかった。) 
-  - 「ダウンロードズームレベル」を選択。(15を選択するとめちゃくちゃ時間がかかりそうだった。) 
-  - 「Jpegに変換する」を選択。(これによりファイルサイズを1/3ほどに圧縮できる) 
-  - 「保存する名前」を指定。(ここで指定した名前のフォルダが作成される) 
-  - 「保存フォルダー」を指定。(ここで指定したフォルダに「保存する名前」で指定したフォルダが作成される。) 
-  - 「mapurlファイルの設定」⇒特に何もしなかった。 
-  - 「ダウンロード」をクリック 
-  - 画像ファイルが指定したフォルダに作成されていく。 
- 
-==== 出力ファイル ==== 
- 
-  - jpeg形式で出力されるので軽量そう 
-  - しかし、{z}/{x}/{y}.jpgの形式で出力されないので、leafletで使うには不向きそう。 
- 
- 
-===== Mobile Atlas Createrによるタイルファイルのダウンロード ===== 
- 
-==== Mobile Atlas Createrのインストール ==== 
- 
-  - こちらのサイト[[https://sourceforge.net/projects/mobac/]]から、 
- 
- 
- 
  
  • 20210709.1625821946.txt.gz
  • 最終更新: 2021/07/09 09:12
  • by 133.11.144.10