本番環境構築

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
本番環境構築 [2021/01/22 05:26] 133.11.144.10本番環境構築 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-====== 本番環境構築 ====== 
- 
-===== ApacheからExpressに接続 ===== 
- 
-==== httpsの設定ファイルを編集 ==== 
- 
-/etc/httpd/conf.d/proxy.conf に以下の2行を追加 
- 
-''ProxyPass /metasearch/ http://localhost:3000/'' 
- 
-''ProxyPassReverse /metasearch/ http://localhost:3000/'' 
- 
-3000はExpressが使用するデフォルトのポート番号。 
- 
-httpdを再起動し、設定を反映。 
- 
-''$ sudo systemctl restart httpd'' 
- 
-===== Expressプロジェクトの作成、確認 ===== 
-==== expressの新しいプロジェクトを作成 ==== 
- 
-''$ express exp-app'' 
- 
-''$ cd exp-app'' 
- 
-''$ npm install'' 
- 
-==== アクセス確認 ==== 
-  
-http://meta.fs.a.u-tokyo.ac.jp/metasearchにアクセス 
- 
-===== Node.jsアプリをLinux環境で常駐化させる ===== 
-====foreverのインストール==== 
- 
-''$ npm install -g forever'' 
- 
-==== Expressアプリの起動 ==== 
-expressでアプリを構築した場合はnpm startでnode ./bin/wwwが動くようになっている。 
- 
-foreverで動かすために以下のコマンドを実行 
- 
-''$ forever start ./bin/www'' 
- 
- 
-===== reboot時にExpressアプリを自動起動 ===== 
-https://saitodev.co/article/Node.js%E8%A3%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92forever%E3%81%A7%E6%B0%B8%E7%B6%9A%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B/ \\ もっとわかりやすいサイトあるかも 
-==== bashスクリプトファイルの作成 ==== 
-''vi ~/start.sh'' 
- 
-==== 作成したファイルにreboot時に実行するコマンドを書き込む ==== 
-''export NODE_HOME=$HOME/node-v14.15.3-linux-x64'' 
- 
-''export NODE_PATH=$NODE_HOME/lib/node_modules'' 
- 
-''export PATH=$NODE_HOME/bin:$PATH'' 
- 
-''forever start /home/yoshitake/exp-app/bin/www'' 
- 
-==== bashスクリプトに権限付与 ==== 
- 
-''chmod 700 ~/start.sh'' 
- 
-==== bashスクリプトをテスト ==== 
- 
-''sh ~/start.sh'' 
- 
-==== crontabを起動 ==== 
- 
-''crontab -e'' 
- 
-==== crontabにreboot時にbashスクリプトファイルを実行するコマンドを書き込む==== 
- 
-''@reboot  /usr/bin/bash /home/yoshitake/start.sh'' 
- 
  
  • 本番環境構築.1611293212.txt.gz
  • 最終更新: 2021/01/22 05:26
  • by 133.11.144.10