外部からのハッキング対策

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
外部からのハッキング対策 [2020/09/07 22:02] 118.240.79.152外部からのハッキング対策 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-## suikouvm 
-外部にsshをポート15372で公開している。 
  
-ユーザのパスワードは単純なユーザ名ではなく、年度ごとに変更する共通のパスワードを用いている。 
- 
-## m768 
-外部にsshをポート8022で公開している。 
- 
-ユーザのパスワードによるログインは禁止し、公開鍵を用いたログインのみに変更している。 
- 
-PasswordAuthentication no 
- 
-外部にhttpをポート80, httpsをポート443で公開している。 
- 
-apacheのフォワードプロキシを間違ってONにしていたせいで、文献取得クローラの踏み台とされてしまい、情報基盤センターに指摘された。 
- 
-### m768の外部用sshd作成 
- 
-https://blue-red.ddo.jp/~ao/wiki/wiki.cgi?page=%B0%EC%C2%E6%A4%CE%A5%DE%A5%B7%A5%F3%A4%C7%CA%A3%BF%F4%A4%CESSH%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A4%F2%CE%A9%A4%C6%A4%EB 
- 
-``` 
-sshd のシンボリックリンクの作成 
-cd /usr/sbin 
-ln -s sshd sshd-out 
- 
-設定ファイルを作る 
-/etc/sshd/sshd_config 
-をコピーして 
-/etc/sshd/sshd_config.out 
-を作成する。 
- 
-PortやPidFileを変更する 
-Port 8122 
-PidFile /var/run/sshd-out.pid 
-など。 
- 
-pam の設定 
-pam認証を行う場合 
-cd /etc/pam.d 
-cp sshd sshd-out 
- 
-サービスを作成する 
-cd /usr/lib/systemd/system 
-cp -p sshd.service sshd-out.service 
-vi sshd-out.service 
- 
-# ExecStart=/usr/sbin/sshd -D $OPTIONS 
-ExecStart=/usr/sbin/sshd-out -f /etc/ssh/sshd_config.out  -D $OPTIONS 
- 
-SELinuxの設定 
-selinuxが有効になっている場合は、sshd が利用するポートを設定する 
-22ポートの利用状況確認 
-semanage port -l | grep -i 22 
-8122をsshで利用するように登録 
-semanage port -a -t ssh_port_t -p tcp 8122 
- 
-起動 
-systemctl start sshd-sub.service 
-systemctl status sshd-sub.service 
-systemctl enable sshd-sub.service 
-``` 
  • 外部からのハッキング対策.1599516145.txt.gz
  • 最終更新: 2020/09/07 22:02
  • by 118.240.79.152