外部からのハッキング対策

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

次のリビジョン
前のリビジョン
外部からのハッキング対策 [2018/05/09 13:48] – 作成 suikou外部からのハッキング対策 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-## suikouvm 
-外部にsshをポート15372で公開している。 
- 
-ユーザのパスワードは単純なユーザ名ではなく、年度ごとに変更する共通のパスワードを用いている。 
- 
-## m768 
-外部にsshをポート8022で公開している。 
- 
-ユーザのパスワードによるログインは禁止し、公開鍵を用いたログインのみに変更している。 
- 
-PasswordAuthentication no 
- 
-また、user1~4, rootのパスワードを suiken に変更している。 
- 
- 
-外部にhttpをポート80, httpsをポート443で公開している。 
- 
-apacheのフォワードプロキシを間違ってONにしていたせいで、文献取得クローラの踏み台とされてしまい、情報基盤センターに指摘された。 
  
  • 外部からのハッキング対策.1525873713.txt.gz
  • 最終更新: 2018/05/09 13:48
  • by suikou