ゲートウェイサーバー経由でリモートデスクトップ接続

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
ゲートウェイサーバー経由でリモートデスクトップ接続 [2021/02/04 05:09] – [背景(Background)] 133.11.222.89ゲートウェイサーバー経由でリモートデスクトップ接続 [Unknown date] (現在) – 削除 - 外部編集 (Unknown date) 127.0.0.1
行 1: 行 1:
-====== ゲートウェイサーバー(suikougw)経由で研究室のWindowsPCにリモートデスクトップ接続する方法 ====== 
- 
-===== 方法(Method) ===== 
-==== IPアドレスの固定(Fix IP address) ==== 
-こちらを参考 
-[[https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15257.html]] 
-  - 吉武先生から他のホストと被らないIPアドレスを発行してもらう 
-  - 画面左下のWindowsロゴをクリックし、[Windowsシステムツール]-[コントロールパネル]を選択。 
-  - [ネットワークと共有センター] をクリック。 
-  - [アダプターの設定の変更] をクリック。 
-  - [イーサネット]を右クリックし、[プロパティ]をクリック 
-  - [インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)] を選択し、[プロパティ] をクリック 
-  - 「次のIPアドレスを使う」にチェック 
-  -  「IPアドレス」に割り当てられたIPアドレスを入力[[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/dokuwiki/doku.php?id=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%AEip%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E5%90%8D%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8]] 
-  - 「サブネットマスク」に「255.255.255.0」を入力(元々入っているかも) 
-  - 「デフォルトゲートウェイ"」に251の人は「192.168.253.1」、311と405の人は「192.168.251.1」を入力 
-  - 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」 にチェックを入れる。 
-  - 「優先DNSサーバー」に251の人は「192.168.253.1」、311と405の人は「192.168.251.1」を入力。(代替DNSサーバーは入力しない。) 
-  - 入力後、[OK] をクリックし、画面を閉じる 
-  - 以上で終了 \\ \\ 
- 
-See here. 
-[[https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15257.html]] 
-  - Ask Dr. Yoshitake to issue you an IP address that does not overlap with other hosts. 
-  - Click on the Windows logo at the bottom left of the screen, and select [Windows System Tools] - [Control Panel]. 
-  - Click [Network and Sharing Center]. 
-  - Click "Change adapter settings. 
-  - Right-click [Ethernet], and then click [Properties]. 
-  - Select "Internet Protocol Version 4 (TCP/IPv4)" and click "Properties 
-  - Check "Use the following IP address". 
-  - Enter the assigned IP address in "IP Address" [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/dokuwiki/doku.php?id=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%81%AEip%E3%82 %A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E5%90%8D%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8]] 
-  -  Enter "255.255.255.0" in the "Subnet Mask" field (it may be already in there). 
-  - For "Default Gateway", enter "192.168.253.1" for 251, and "192.168.251.1" for 311 and 405. 
-  - Check "Use the address of the following DNS server". 
-  - Enter "192.168.253.1" for 251 users, and "192.168.251.1" for 311 and 405 users in the "Preferred DNS server" field. (Do not enter the alternate DNS server.) 
-  - After entering, click [OK] and close the screen. 
-  - That's all for now. 
- 
-==== 研究室WindowsPCでリモートデスクトップ接続を許可 ==== 
-こちらを参考 [[http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/06300?site_domain=default]] 
-  - 「設定」→「システム」→「リモートデスクトップ」を選択 
-  - 「リモートデスクトップを有効にする」をONにする 
-  - ローカルのアカウントでアクセスする場合は「ユーザーアカウント」から接続できるユーザーを追加する 
- 
-See here [[http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/06300?site_domain=default]] 
-  - Select "Settings" -> "System" -> "Remote Desktop 
-  - Turn on "Enable Remote Desktop". 
-  - If you want to access with a local account, go to "User accounts" and add a user who can connect. 
- 
-==== suikougwを踏み台にWindows環境へリモートデスクトップ接続 ==== 
-==== (Remote desktop connection to Windows environment using suikougw as a stepping stone server) ==== 
-こちらを参考 [[https://qiita.com/nekonoprotocol/items/ea7eb537a6785c3846d0]] 
-  - TeraTermのダウンロード、インストール[[https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/download_10868.html]] 
-  - TeraTermを起動 
-  - 「ホスト」にsuikougwのIP「133.11.222.89」、「TCPポート」にssh用に開放しているポート番号「15372」を入力して、「OK」をクリック 
-  - 「ユーザー名」に「自分がいつもgwサーバログイン時に使っているユーザー名」、「パスフレーズ」に「gwサーバのパスワード」(年1で変更されるやつです)を入力し、「OK」をクリック 
-  - 「設定」→「ssh転送」→「追加」をクリック 
-  - 「ローカルのポート」に他のアプリケーションで使っていないポート番号を入力。いつも僕は「13389」にしてます。 
-  - 「リモート側ホスト」に「吉武先生に割り当てられ、先ほど固定したIP」を入力。 
-  - 「ポート」にRDP用のポートの「3389」を入力。 
-  - 「OK」をクリック 
-  - 「リモートデスクトップ接続」を起動し、「コンピューター」に「localhost:ローカルのポートに入力したポート番号(僕は13389)」を入力 
-  - 接続をクリック 
-  - 「ユーザー名」、「パスワード」にWindowsPCのアカウント名とパスワードを入力し接続する。 
-  - これで研究室のWindowsPCに接続できるはずです。 \\ \\ 
- 
-See Here(Sorry for Japanese web site) [[https://qiita.com/nekonoprotocol/items/ea7eb537a6785c3846d0]] 
-  - Download and install TeraTerm [[https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/utf8teraterm/download_10868.html]] 
-  - Start TeraTerm. 
-  - Enter suikougw's IP "133.11.222.89" in "Host" and the port number "15372" for ssh in "TCP Port", and click "OK". 
-  - Enter the user name that you usually use to log in to the gw server in "User Name" and the gw server password (which is changed once a year) in "Passphrase", and click "OK". 
-  - Click "Settings" -> "ssh forwarding" -> "Add". 
-  - In the "Local Port" field, enter a port number that is not being used by any other application. I always use "13389". 
-  - In "Remote Host", enter the IP assigned by Dr. Yoshitake and fixed earlier. 
-  - Enter "3389", the port for RDP, in "Port". 
-  - Click "OK". 
-  - Start "Remote Desktop Connection", and enter "localhost: the port number you entered for the local port (13389 for me)" in "Computer". 
-  - Click Connect. 
-  - Enter your Windows PC account name and password in the "User Name" and "Password" fields to connect. 
-  - You should now be able to connect to your Windows PC in the lab. 
- 
- 
- 
  
  • ゲートウェイサーバー経由でリモートデスクトップ接続.1612415350.txt.gz
  • 最終更新: 2021/02/04 05:09
  • by 133.11.222.89