start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
start [2017/07/22 11:29] 118.240.79.26start [2017/08/29 08:34] suikou
行 44: 行 44:
  [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/yosh_data/ScreenCapture_2017-7-10 11.51.42.mp4| 2]]  [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/yosh_data/ScreenCapture_2017-7-10 11.51.42.mp4| 2]]
  
-- 六日目 HTTPサーバ、Javascript + CSSの基礎 (Tomcat、Javascriptとは、jQuery、折り畳みボタン、ホバー、角丸イアウト、Google Chart Tools)+- 六日目 HTTPサーバ、Javascript + CSSの基礎 (Tomcat、Javascriptとは、jQuery、折り畳みボタン、CSSフームワーク、Google Chart Tools)
  
-- 七日目 Java Servletの基礎 (Servletとは、GET, POSTについて、ファイルアップローダの作成)+ 資料:{{day6.pptx}}
  
-- 八日目 仮想マシ、ネットワクの基礎 (Virtual Boxを使った仮想ネットワークの構築、IPアドレ、ポー+ 演習問題用データ:{{東京医療セ眼科原因遺伝子リスト.xlsx}}
  
-- 九日目 RDBの基礎 SQLは、PostgreSQL、JavaからSQL利用+ 解答例データをJSON形式で取得して三宅病の原因遺伝子の割合を表示するころまで。セキュリティ関係でchromeではtomcatを通してファイルを開く必要あり{{day6.zip}}
  
-十日目 総合演習 (東京医療センターで稼働中のopkarteを仮想マシン上で再構築)+ [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/yosh_data/ScreenCapture_2017-7-27 10.10.38.mp4|Movie 1]],  
 + [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/yosh_data/ScreenCapture_2017-7-27 13.34.34.mp4| 2]]
  
 +- 七日目 Java Servlet、RDBの基礎 (Java Servlet、PostgreSQL、JavaからSQLの利用、掲示板の作成)
 +
 + 資料:{{day7.pptx}}
 +
 + [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/yosh_data/ScreenCapture_2017-8-29 10.11.25.mp4|Movie 1]], 
 + [[http://www.suikou.fs.a.u-tokyo.ac.jp/yosh_data/ScreenCapture_2017-8-29 13.06.09.mp4| 2]]
  • start.txt
  • 最終更新: 2019/07/15 02:46
  • by 127.0.0.1